この度は、弊社ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
弊社は、昭和43年3月創業以来、土木工事を主体とし、秋田県、三種町を中心に公共事業を手掛け自社施工に取組んで参りました。
『安全と信頼』を最優先に地域に根差し、技術力を以て地域社会に貢献し続けることを目指しております。
弊社の強みは、経験豊富な現場作業員による丁寧な施工と、どんな現場状況にも柔軟に対応できる高い技術力があります。
また、安全管理の徹底、工期を厳守する高い意識を持った従業員が協力し助け合い一丸となって、日々たゆまぬ努力を続けております。
弊社は令和5年12月代表者が交代となり、令和6年1月から新体制となりました。
まだまだ、未熟者ではございますが先代の意思を受け継ぎ、『従業員と共に』今後も日々精進していく所存でございます。
皆様からの格別なご鞭撻とご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 畠山 直美
会社名 | 畠山建設株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 畠山 直美(はたけやま なおみ) |
生年月日 | 昭和45年8月9日 |
血液型 | O型 |
出身地 | 秋田県山本郡三種町 |
趣味 | ドライブ、温泉旅行、手帳作り、プロ野球観戦(オリックス推し) |
得意スポーツ | 弓道 |
好きな言葉 | 継続は力なり |
登録2級建設業経理士 |
インテリアコーディネーター 登録番号200082A |
秋田公立美術工芸専門学校 デザイン科 卒業(秋田市新屋) |
平成 3年 4月入社 | 経友印刷㈱ 写植・デザイン業務(秋田市) |
---|---|
平成 8年 9月入社 | 畠山建設㈱ 経理業務(山本郡三種町) |
平成17年 9月入社 | 住友不動産㈱ 仙台支店 新築部門住宅営業(宮城県利府) |
平成23年 8月入社 | 住友林業アーキテクノ㈱ 仙台事業所 土地調査受付業務(宮城県仙台市) |
平成25年10月入社 | 畠山建設㈱ 総務・経理業務(山本郡三種町) |
令和 4年 3月 | 同社 取締役に就任 |
令和 5年12月 | 同社 代表取締役に就任 |
私たちは、創業者の思いを忘れず
会社の新たな発展と全社員の幸せを図ると共に
地域社会に貢献することを目指します。
商号 | 畠山建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社 〒018-2104 秋田県山本郡三種町鹿渡字勢奈尻33番地4 TEL:0185-87-2876 (代表) / 0185-87-2532 FAX:0185-87-2582 |
創業 | 昭和43年3月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 畠山 直美 |
取締役 | 畠山 京子 |
一級土木施工管理技士 |
二級土木施工管理技士 |
登録二級建設業経理士 |
インテリアコーディネーター |
秋田県知事許可(般-3)第11504号 |
土木工事/とび・土工工事/水道施設工事/舗装工事 |
移転先事務所外観
事務所内観
(オンライン環境の整った応接室)
事務所内観
(土木事業部 工事課)
事務所内観
(土木事業部 総務課)
昭和43年 3月 | 創業 |
---|---|
昭和43年 3月 | 会社設立 畠山産業株式会社 |
昭和43年 3月 | 代表取締役に 畠山貞一が就任 |
平成 2年 4月 | 会社設立 畠山建設株式会社に社名変更 |
平成 2年 4月 | 代表取締役に 畠山貞直が就任 |
平成 5年11月 | 秋田県知事許可(般-5)第11504号(土木、とび・土工、ほ装)登録 |
平成 8年 2月 | 秋田県知事許可(般-7)第11504号(水道施設)登録 |
平成10年 5月 | 秋田県知事許可(般-10)第11504号(造園)登録 |
平成17年 4月 | 砂利採取業者登録 秋田第3015号 |
令和 5年12月 | 代表取締役に 畠山直美が就任 |
令和 5年12月 | 秋田県知事許可(般-3)第11504号(造園)廃止 |
令和 6年11月 | 本社移転(旧事務所向い側へ移転) |
令和元年8月6日 | 第12回秋田県優良工事 百川新屋敷線 林業専用道整備工事 RC1209A041 受賞 |
令和3年8月10日 | 第14回秋田県優良工事 不動前線 森林資源循環利用林道整備工事 RC1204A231 受賞 |
令和4年8月23日 | 第15回秋田県優良工事 西ノ沢船打沢南線 森林資源循環利用林道整備工事 RC1204A221 受賞 |
令和6年8月23日 | 第17回秋田県優良工事 河川災害復旧工事 04-0378-10 受賞 |
現場代理人表彰
代表者挨拶
平成28年6月9日 平成28年度 | 林道工事コンクール 優良賞 受賞 |
令和 元年6月4日 令和 元年度 | 林道工事コンクール 優良賞 受賞 |
令和3年5月31日 令和 3年度 | 林道工事コンクール 優良賞 受賞 |
令和6年6月4日 令和 6年度 | 林道工事コンクール 優良賞 受賞 |
表彰の対象工事に携わった全ての従業員に対し下記の就業規則通り表彰手当を授与
実績 過去3回表彰手当を支給(令和3年ダブル受賞より支給)
※但し、能力・技術力に応じて支給額を取締役会議で決議決定
第1項 業務上有益な創意工夫、改善を行い、会社の運営に貢献したとき |
第4項 社会的な功績があり、会社及び従業員の名誉となったとき |